芦安温泉へ1泊2日バイクツーリング(1日目)
KAWASAKI Z1000SX(ninja1000)でNEXCO中日本 ツーリングプラン「首都圏 東名・中央道コース ワイド」を利用し、芦安温泉へ1泊2日バイクツーリング(1日目)。主な立ち寄り場所は「白山温泉」「南アルプス林道 夜叉神ゲート」。宿泊は「民宿旅館なとり屋」。
■日付:令和6年(2024年)6月25日(火)晴れ
■行程:神奈川県相模原市~高尾山IC(9:15)~圏央道・中央道~釈迦堂PA(9:53~10:15)~双葉SA(10:35~10:45)~韮崎IC~国道141号・他~武田乃郷 白山温泉(昼食・入浴/11:05~13:20)~武田八幡宮(13:25~13:40)~山梨県道12号・20号(南アルプス街道)・南アルプススーパー林道~夜叉神ゲート(14:25~14:30)~南アルプススーパー林道~芦安温泉 民宿旅館なとり屋(泊/14:45着)
※2日目はこちら ⇒ 新稲子川温泉ユー・トリオ(静岡県富士宮市)入浴体験記・旅行記
■走行距離:158.4Km
■有料道路料金:通常ETC2.0料金2,120円の所、NEXCO中日本高速道路ツーリングプラン利用で1日当たり1,950円 ⇒ 170円の得
■ツーリングプラン名:【ETC二輪車限定】2024ツーリングプラン【首都圏 東名・中央道コース ワイド】
釈迦堂PA (中央道下り)
双葉SA (中央道下り)
中央道 双葉SA(下り) ⇒ 韮崎IC・国道141号・他 ⇒ 武田乃郷 白山温泉 バイク走行動画 (FreedConn R3で撮影)
※走行ルートはこちら ⇒ Google Map へ
武田乃郷 白山温泉
住所:山梨県韮崎市神山町鍋山1809-1
券売機で入館券を購入しフロントへ渡します。料金は700円です(時間制限無し)。
お風呂は内湯と露天風呂が各1つとシンプル。お湯は無色透明のナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉(アルカリ性高温泉)。入った瞬間にぬめりを感じる良いお湯です。一言でいうと非常にやさしいお湯。湯船からお湯が流れる様子は、まさにかけ流し。そして景色も、八ヶ岳などの山々が見ることができます。洗い場は8ヶ所です。
泉質:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
【総評】お湯も景色も楽しめる温泉。温度も適温で、のんびりと長湯ができます。かけ流しとあってお湯も非常に綺麗。オススメできる施設です。
そば処 上小路
住所:山梨県韮崎市神山町鍋山1809-1 ※白山温泉の並びに併設されています
「おざら」を頼んでみました。「ほうとう」は味噌ベースですが、こちらは醬油ベース。具沢山のスープは私ごのみ。頼んで良かった!何度も山梨には来ているが、初めて食べました。「おざら」自体を知らなかったので、メニュー写真が無ければ頼まなかったな。
武田乃郷 白山温泉 ⇒ 武田八幡宮 バイク走行動画 (FreedConn R3で撮影)
※走行ルートはこちら ⇒ Google Map へ
武田八幡宮
住所:山梨県韮崎市神山町北宮地1185
時間も有り白山温泉のパンフレットに載っていたので、急きょ訪問。時期的な物か虫がすごく、お参りだけ済ませて直ぐに出発。
武田八幡宮 ⇒ 山梨県道12号・20号(南アルプス街道) ⇒ 芦安温泉(民宿旅館なとり屋 向い) バイク走行動画 (FreedConn R3で撮影)
※走行ルートはこちら ⇒ Google Map へ
山梨県芦安温泉(民宿旅館なとり屋 向い) ⇒ 山梨県道20号(南アルプス街道・南アルプススーパー林道) ⇒ 夜叉神ゲート バイク走行動画 (FreedConn R3で撮影)
※走行ルートは、当ページ下の地図(グーグルマップ)をご覧ください
南アルプス林道夜叉神ゲート 警備員小屋
住所:山梨県南アルプス市芦安芦倉
伺った日、夜叉神ヒュッテはお休みでした。コーヒーでも飲もうかと思ったが残念。
夜叉神ゲート ⇒ 山梨県道20号(南アルプス街道・南アルプススーパー林道) ⇒ 山梨県芦安温泉(民宿旅館なとり屋) バイク走行動画 (FreedConn R3で撮影)
※走行ルートは、当ページ下の地図(グーグルマップ)をご覧ください
民宿旅館なとり屋
住所:山梨県南アルプス市芦安芦倉726 芦安温泉
★宿泊体験記はこちら ⇒ 民宿旅館なとり屋 宿泊体験記