天然温泉ざぶーん(静岡県沼津市)入浴体験記・旅行記&富士山スカイライン

当ページ目次

天然温泉ざぶーん&富士山スカイライン

HONDA NC700SでNEXCOの高速道路ツーリングプランを利用し、天然温泉ざぶーん&富士山スカイラインへ日帰りツーリング。日帰り温泉施設の検索はまっぷるマガジン「首都圏からの日帰り温泉」を利用。

■日付:平成30年(2018年)11月20日(火)晴れ

■行程:川崎市高津区(8:10出発)~東名川崎IC~東名・新東名高速~駿河湾沼津SA(9:30~9:45)~駿河湾沼津スマートIC~天然温泉ざぶーん(入浴・昼食/10:00~11:50)~駿河湾沼津スマートIC~新東名高速~新富士IC~県道88号~富士山スカイライン~~森の駅 富士山(12:35~12:45)~御殿場IC~東名高速~足柄SA(13:15~13:35)~東名高速・圏央道~厚木PA(14:10~14:35)~相模原愛川IC~相模原市中央区(15:00着)

※SA・PAの写真はこちらにも ⇒ 高速道路(SA・PA)・道の駅・日帰り温泉等の二輪車パーキング

■走行距離:258Km

■有料道路料金:通常ETC料金4,400円の所、NEXCO高速道路ツーリングプラン利用で1日当たり1,500円 ⇒ 2,900円の得

■利用したツーリングプランの特典:
・圏央道 厚木PA外回り コーヒー 180円→100円 80円の得




駿河湾沼津SA 新東名高速下り

駿河湾沼津SA(下り)二輪車パーキング
駿河湾沼津SA(下り)二輪車パーキング
駿河湾沼津SA(下り)からの眺め
駿河湾沼津SA(下り)からの眺め

天然温泉ざぶーん

住所:静岡県沼津市原町中2-14-8 ジョイランド原2階

天然温泉ざぶーん3階駐車場
天然温泉ざぶーん3階駐車場
天然温泉ざぶーん3階駐車場
天然温泉ざぶーん3階駐車場
天然温泉ざぶーん外観
天然温泉ざぶーん外観 ※3階駐車場より
天然温泉ざぶーん入り口
天然温泉ざぶーん入り口

天然温泉ざぶーんは建物の2階部分ですが、駐車場は3階に停めた方が一番近いです。

入り口付近
入り口付近
入り口付近
入り口付近
靴箱
靴箱
フロント
フロント

靴箱は後で戻りますが100円必要です。入浴料は時間制限無しで平日780円です。今回はniftyのクーポンを持参して650円で入りました。フロントで入浴料の支払いをして入るのですが、その時の対応が良かったです。脱衣所のロッカーも100円必要になることや(もちろん後で戻ります)、両替はフロントにて行うことなど丁寧に説明をしてもらいました。

館内
館内(フロント付近)
男性浴場入り口
男性浴場入り口

お風呂は内湯・露天風呂が各4種類、サウナは2種類、洗い場は24ヶ所あります。特に私が気に入ったのは「低温ミストサウナ」です。これは寝湯とミストサウナと岩盤浴を混ぜたような感じで本当にのんびりできます。また、ここの特徴は塩分が強い泉質です。好き嫌いが分かれるかもしれませんが、私は長湯はできませんでした。(皮膚が弱いせいもあるかも)但し、保温効果は抜群でした。

食事処
食事処
食事処
食事処
平日限定ランチ(一部)
平日限定ランチ(一部)
とり照丼を頼みました
とり照丼を頼みました 500円(税込み)!

平日限定ですが500円は安い!美味しく頂きました。

総評:「天然温泉ざぶーん」は、お風呂の種類・従業員の対応・清潔感・料金のどれをとっても満足でき、オススメできる施設です。また駿河湾沼津スマートICから約10分ほどのアクセスの良さもgood!しいて難点をあげるとすれば、無料休憩所が小さいかな。

▼バ富士山スカイライン 富士宮方面~森の駅 富士山▼

森の駅 富士山

住所:静岡県裾野市須山字浅木

森の駅 富士山
森の駅 富士山
富士山スカイライン
富士山スカイライン

▼富士山スカイライン 森の駅 富士山~御殿場方面▼

※写真はこちらにも掲載 ⇒ 奥天然温泉ざぶーん&富士山スカイライン | 旅行企画 写真館

当サイト管理人が訪れた日帰り温泉&宿泊施設体験記へ

周辺地図