三ッ峠グリーンセンター(山梨県西桂町)入浴体験記・旅行記 ※クーポン利用
行程&立ち寄り場所
KAWASAKI Z1000SX(ninja1000)で三ッ峠グリーンセンターへ日帰りツーリング。入浴体験記を写真付きでご紹介。クーポンは「JAF」の優待割引を利用しました。尚、当施設は天然温泉ではありません。
■日付:令和4年(2022年)10月3日(月)晴れ
■行程:川崎市高津区(8:45出発)~東名川崎IC~東名高速・圏央道・中央道~藤野PA(9:45~9:55)~中央道~谷村PA(10:15~10:20)~富士吉田西桂スマートIC~三ッ峠グリーンセンター(入浴 10:35~12:20)~富士吉田西桂スマートIC~谷村PA(昼食/12:33~12:55)~中央道・圏央道~高尾山IC~相模原市中央区(13:50着)
■走行距離:185.8Km
■有料道路料金:通常ETC2.0料金3,900円の所、NEXCO中日本高速道路ツーリングプラン利用で1日当たり1,250円 ⇒ 2,650円の得
■ツーリングプラン名:【ETC二輪車限定】2022ツーリングプラン【首都圏 東名・中央道コース ミニ】<発着なしコース>2,500円 2日間
■今回の燃費:17.79km/L
藤野PA (中央道下り)

谷村PA (中央道・富士吉田線下り)

▼中央道 谷村PA ⇒ 富士吉田西桂スマートIC ⇒ 三ッ峠グリーンセンター バイク走行動画 (SENA PRISM TUBEで撮影)▼
町営三ッ峠グリーンセンター
住所:山梨県南都留郡西桂町下暮地1900








月曜日は食堂が休みに変更となっていました(令和4年9/26~)。公式サイトにも掲載してほしかった!分かっていたら月曜日には来なかったのに・・・


フロントでJAFの優待を利用する事を伝え受付。100円引きで520円になりました。



お風呂は内湯が2つ(竹炭風呂・薬草風呂)と露天風呂が1つ(竹酢液の浴槽)。天然温泉では無く湧水を沸かしたお湯です。薬草風呂は小さいが他は大き目に作られています。ただ沸かしたお湯では無く、一つ一つ趣向を凝らした湯舟で楽しめました。サウナは無く洗い場は隣との仕切り付きで7ヶ所あります。

大浴場前に冷水機がありますが、大浴場の中にもコップがあり飲用できる水(蛇口)があります。





【総評】JAFの優待施設に入ってなければ、恐らく気付かなかったであろう入浴施設。登山や周りのスポーツ施設の利用者が多いのでしょうか?入浴目的なら午前中が良さそう。IC(富士吉田西桂スマート)からも以外と近く、車利用ならアクセス抜群。また、登山パックを利用すれば入浴・食事(ビールとつまみ)・三つ峠駅までの送りもあります。休憩室は地元の方で賑わっていましたが、大浴場前に有料のマッサージチェアも有り、のんびりできました。
▼三ッ峠グリーンセンター ⇒ 富士吉田西桂スマートIC ⇒ 中央道 谷村PA バイク走行動画 (SENA PRISM TUBEで撮影)▼
谷村PA (中央道・富士吉田線上り)

