法師温泉 長寿館
長寿館(群馬県法師温泉)の感想(口コミ情報)&宿泊予約ページです。
■特徴:国登録有形文化財の宿。足元湧出の源泉を特徴とした湯治場で、明治時代の趣を残した建物と自然美が魅力です。
■住所:群馬県利根郡みなかみ町永井650 法師温泉
長寿館 外観
感想・口コミ情報
■レビュー・口コミ(AI要約)
※以下は、各口コミサイトや予約サイトのレビューをまとめた結果の傾向です。なお、口コミは個々の感じ方や宿泊時期によって異なるため、参考程度にご覧ください。
【良かった点】
温泉の質: 足元湧出の温泉「法師乃湯」は、自然の恵みをそのまま体感できるぬる湯として、多くの利用者に高評価。癒し効果が抜群です。
歴史的建物: 国登録有形文化財の宿で、昭和初期の趣をそのまま残した建物は、旅情を感じられると絶賛されています。
食事のクオリティ: 地元の山の幸や新鮮な川魚などを活かした料理が美味しいと評判。特に岩魚や鹿刺しが人気です。
静かな環境: 山奥の立地が、自然に囲まれた静けさを提供し、非日常感を満喫できるとの声が多いです。
【悪かった点】
施設の寒さ: 冬場は館内や客室で寒さを感じる場面があり、暖房設備の改善が求められています。
混浴風呂の利用環境: 混浴風呂の女性利用が難しいとの声があり、タオル使用許可や専用時間の増加などの配慮を求める声がありました。
食事の提供方法: 朝食の冷たい料理に関する不満や、配膳のタイミング改善の要望が少数ながら挙げられています。
情報提供の改善: 冬季の入浴や館内利用制限について、事前の案内が不足しているとの指摘がありました。
【総合】
温泉の質と歴史的建物で高い評価を得ていますが、冬場の寒さや女性向けのサービスなどで改善を求める声があるようです
■投稿者:yansiさんの口コミ 40代 男性
まず驚いたのが、一昔までタイムスリップしたかのように思える旅館の外観です。雪がまだ降っていたのですが、非常に空気が澄んでいて雪景色が広がっていました。この旅館の一押しはなんといっても温泉です。非常に歴史が深く、浴槽が仕切りになっていて、下には小石が敷いてありました。湯加減は丁度よく、泉質は無色透明で
長時間浸かっていたい気分になります。中も広くて心が落ち着きます。私が入ったのは、有名な混浴なので、女性は入りづらいですかね。あとうれしかったのが、翌日雪が降っていたのですが、朝から雪解け水を帰り道に撒いててくれて、非常に助かりました。何回も今後訪問したいですね。【利用年月】2012年3月
※宿泊を検討される際、どの点が気になりますか?下記↓予約サイト内の口コミ情報も合わせてご利用ください。
宿泊予約
JTB・じゃらんnet・楽天トラベル・公式サイト・他から予約が可能です。
⇒ 長寿館(群馬県法師温泉)口コミ・予約ページへ