さらしな湯の里 八幡温泉 ホテルうづらやの感想
ホテルうづらや(長野県八幡温泉)の宿泊体験記です。写真付きでご紹介。
※料金比較はこちら ⇒ ホテルうづらや(長野県八幡温泉)口コミ・予約
※行程はこちら ⇒ 地蔵温泉 十福の湯(長野県上田市)日帰り入浴体験記・旅行記 ※信州物味湯産手形利用 / 八幡温泉へ1泊2日バイクツーリング(1日目)
■住所:長野県千曲市八幡3067 八幡温泉
■日付:令和5年(2023年)6月5日(月)~6日(火) 1泊2日
■人数:大人1名
■利用交通機関:オートバイ
■プラン名:【楽天トラベル】☆ツーリング・サイクリング☆爽やかな信州の風を感じよう♪嬉しい特典付きツーリングプラン【1泊2食】
■料金:14,750円 (税込み・入湯税別)から信州割SPECIAL(全国旅行支援)利用で2,950円引き、楽天ポイント1,800pt利用
■部屋タイプ:和室8畳(バス、トイレ付)
写真データ
ホテルうづらや 外観
外観
バイク駐車スペース
道路から見えないように手前に宿の車を置いてくれます
当日は予定より早く15:10頃に到着。バイクは一度玄関前に停め、フロントで駐車場所を聞いて移動をしました。屋根はありませんが、道路沿いでは無いので安心。
フロント
フロントでは館内の説明を聞き、合わせて信州割SPECIAL(全国旅行支援)の手続きもスムーズに終了。
館内図
客室は4階403号室
403号室 室内
宿のご厚意で、プランより広い部屋を用意してくれました。
案内
滞在中の案内・信州割SPECIALのクーポン
トイレはウオシュレット
客室お風呂
洗面
テレビ・金庫
冷蔵庫・ポット
冷蔵庫
冷蔵庫は空です。お茶菓子(名物のうづらもち)が入ってました。
うづらもち
お茶のセット
クローゼット
客室からの眺め(4階)
客室内(窓側より)
壁がちょっと薄いのかな?隣の部屋の音(テレビや話し声)が少し聞こえました。
館内通路
大浴場方面
男性大浴場入り口
大浴場脱衣所
大浴場
お風呂は内湯が一つのみとシンプル。お湯は、やや黄色がかった低張性中性泉。ぬめりが分かる良いお湯です。洗い場は8ヶ所あります。温度も適温で人と会うことも無く、のんびりできました。尚、市街地にある宿なので景色は望めません。
温泉分析書
泉質:メタケイ酸含む
温泉分析書
湯上りスペース ※冷水ポットがあります
自動販売機 ※アルコールの販売機は見当たりませんでした
食事は個室にて
食事は夕食・朝食共に個室でした。個室と言っても2階の部屋(客室)なので、部屋食と変わりません。テレビを見ながら食事ができます。
ドリンクメニュー ※料金はホテル料金
夕食お品書き
夕食(最初の状態)
宿泊プランの特典で地酒がサービスでした。写真のグラスがそうですが、お品書きにある食前酒が無かった(?)。尚、食事はこの後に順次出てきます。
茶碗蒸し
白身魚と柚子の真丈
鮎の塩焼き&茸と海鮮のアヒージョ
茸と海老のつみれ&さらしなの蕎麦
蕎麦が~
出てきてすぐ食べたのですが蕎麦が~!蕎麦つゆもちょっと残念。
デザート
一品一品、手の込んだ食事でボリューム・味共に満足のいく物でした。最後の最後に蕎麦が・・・申し訳ないですが蕎麦だけ半分ほど残してしまいました。
朝食も同じ部屋で
朝食
朝食も美味しく頂きました。甘露煮だけ苦手で残してしまいました。
ロビー
ロビー
ロビー
売店
売店では「うづらもち」の販売も行っています。
総評
多少気になる点がありましたが、満足のいく滞在でした。お湯・食事・従業員の方の対応も良く、オススメできる施設です。
※料金比較はこちら ⇒ ホテルうづらや(長野県八幡温泉)口コミ・予約