弘法の湯 長岡店の感想
弘法の湯 長岡店(静岡県伊豆長岡温泉)の宿泊体験記です。写真付きでご紹介。
※料金比較はこちら ⇒ 弘法の湯 長岡店(静岡県伊豆長岡温泉)口コミ・予約
※行程はこちら ⇒ 富嶽温泉 花の湯(静岡県富士宮市)入浴体験記・旅行記 ※21%割引クーポン利用 / 伊豆長岡温泉へ1泊2日ツーリング(1日目)
⇒ 龍宮殿本館(神奈川県箱根町)入浴体験記・旅行記 ※ポイントを利用し200円で入館 / 伊豆長岡温泉へ1泊2日ツーリング(2日目)
■住所:静岡県伊豆の国市長岡1110 伊豆長岡温泉
■日付:令和6年(2024年)4月1日(月)~2日(火) 1泊2日
■人数:大人1名
■利用交通機関:オートバイ
■プラン名:楽天トラベル【直前割引】★北投石の薬石岩盤浴入浴料込♪《「板長特選」旬の味覚と厳選食材でおもてなし2食付プラン》
■料金:14,000円 (税込み・入湯税別)からクーポン利用▲1,400円及びポイント利用で▲1,000円 ⇒ 11,600円
■部屋タイプ:和室 ※3名様迄ご利用の順和風のお部屋
写真データ
バイクを停める場所は、玄関近くに確保して頂いてました。感謝!
当日は予定よりやや遅れ15:30に到着。特に待つことも無くスムーズにチェックイン。靴は袋に入れて部屋まで持参します。また、アメニティー・浴衣もフロント前から持参しますので(浴衣は各階のエレベーター前にも有り)、荷物を一度部屋に置いてから取りに行きました。
ウエルカムドリンクは、チエックイン時にもらう券で引き換えます。
500円割引券は、館内の一部で工事中の為とのこと。実際には何も音は聞こえませんでした。割引券は、有難く夕食時の飲み物代に充てさせて頂きました。
お風呂は、内湯が2つ(あつ湯とぬる湯)と露天風呂。立地が市街地にある為か、景色は望めません。お湯は無色透明のアルカリ性単純温泉。ぬめりを感じる良いお湯です。また、大浴場にはミストサウナも併設されています。このサウナは石(御影石)のベットがありますので、岩盤浴のように横になって利用できます(室内には椅子もあり)。尚、洗い場は隣との仕切り付きで12ヶ所あります。
泉質:アルカリ性単純温泉
ここの岩盤浴は、浴衣の岩盤浴着を着用して利用します。ちょっと驚いたのは更衣室が大変狭く、棚も4つしかない。岩盤浴(石のベット)は20床以上もあるのに・・・棚が一杯の場合はどうしているんだろう?後で聞こうと思ったが忘れてしまいました。ただ、岩盤浴は熱すぎることも無く、じんわりと汗が出て良かったです。
夕食・朝食は館内の食事処「空海」になります。
旅館にしては、お手頃価格。
食事は一品一品手が込んでいて量も充分。美味しく頂きました。ただ、席(テーブル)が他の方と近い!見た感じそれほど混んでいる感じはしないのに、そんなに詰めなくても。聞きたくも無い後ろの方の話が丸聞こえで、ちょっと残念。もう少し席の配置を考えてほしいですね。
朝食も品数が多くボリューム満点。美味しく頂きました。席の場所は夕食時と変わりましたが、配置は同じような感じ。
ビール280円、サワー180円
こちらのクーポンは売店で利用させて頂きました。
総評
飲み物料金(自販機も含め)がお手頃だったりレンタル枕があったりなど、色々な所で細かいサービスが行き届いた宿です。従業員の対応も良くオススメできます。ただ隣室からのテレビ音が響いて来たのと、食事処の席の配置が残念な点かな。
※料金比較はこちら ⇒ 弘法の湯 長岡店(静岡県伊豆長岡温泉)口コミ・予約