花山温泉 薬師の湯
花山温泉 薬師の湯(和歌山県和歌山市)の感想(口コミ情報)&宿泊予約ページです。
■特徴:、昭和43年創業の自噴式天然温泉で、高濃度炭酸泉や鉄分豊富な湯が特徴です。約20種の効能を持ち、アスリートの疲労回復にも利用されています。湯船には結晶化したミネラルが見られるほどの濃厚な泉質です。
■住所:和歌山県和歌山市鳴神574 / JR和歌山駅から車で10分
花山温泉 薬師の湯 外観
感想・口コミ情報
■レビュー・口コミ(AI要約)
※以下は、各口コミサイトや予約サイトのレビューをまとめた結果の傾向です。なお、口コミは個々の感じ方や宿泊時期によって異なるため、参考程度にご覧ください。
【良かった点】
温泉の泉質: 独特の茶褐色の源泉かけ流しで、肌触りが良く、温まり効果が高いと評判です。特に炭酸と鉄分が豊富で、湯の花も見られるほど濃厚な泉質が魅力です。複数の温度の浴槽があり、自分に合った温度でゆっくりと入浴できます。宿泊者専用の時間帯があるため、混雑を
避けてゆっくりと温泉を楽しめます。
食事: 食事の内容が美味しく、特に会席料理や釜飯が高評価を得ています。朝食に出されるだし巻き卵や焼き魚など、サービスが良いと感じる人もいます。
接客: スタッフの対応が良いと感じたという意見が複数あります。
リピーターが多い: 長年利用しているリピーターが多く、地元の人にも愛されている温泉であることが伺えます。
落ち着ける雰囲気: 建物は古いながらも、清掃が行き届いており、落ち着いた雰囲気で過ごせると感じる人もいます。
【悪かった点】
施設・設備: 建物や設備が古く、清潔感に欠けると感じる人もいます。特にトイレや洗面所が気になるという意見があります。
混雑: 日帰り入浴の利用者が多く、時間帯によっては温泉が非常に混雑し、ゆっくりと入浴できない場合があります。常連客が場所を占拠しているように感じる人もいます。
アメニティ: スリッパがなく、足袋がスリッパ代わりであることに不便を感じる人もいます。
騒音: 他の入浴客の声が大きく、リラックスできないと感じる人もいます。
■投稿者:ニコニコハウスさんの口コミ 40代 男性
夕方17時以降、入浴料金が割引なるとのことで、近くの古墳公園へ行きましたが、ちょうど閉園時間で満足に見学できず、温泉へ向かいました。駐車場は大変な混雑で、正規の駐車スペースではない場所に車が溢れかえっていました。一番奥が空いたのでそこへ頭から突っ込みましたが、出るときはスーパーバックしなければなりませんでした。お風呂も大変な混雑で、洗い場は順番待ちで、湯船にも浸かるスペースがない程でした。内湯は2段構造のようになっていて、奥の段はぬるめでした。奥の段から出るには、手前の段に入っている人たちをかき分ける必要がありました。露天もありましたがこちらもいっぱいで、体育座りで入りました。鉄分で赤くなったお湯は、炭酸も含んでいるそうで体に気泡が付きました。また、湯船は鍾乳石のように石化していて、成分がとても濃い感じがしました。【利用年月】2013年5月:日帰り利用
※宿泊を検討される際、どの点が気になりますか?下記↓予約サイト内の口コミ情報も合わせてご利用ください。
宿泊予約
JTB・じゃらんnet・楽天トラベル・公式サイト・他から予約が可能です。