湯元 長座
湯元 長座(岐阜県福地温泉)の感想(口コミ情報)&宿泊予約ページです。
■特徴:囲炉裏での料理や風情ある趣の温泉、静かな山里の雰囲気が魅力です。
■住所:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷福地786 福地温泉
湯元 長座 外観
感想・口コミ情報
■レビュー・口コミ(AI要約)
※以下は、各口コミサイトや予約サイトのレビューをまとめた結果の傾向です。なお、口コミは個々の感じ方や宿泊時期によって異なるため、参考程度にご覧ください。
【良かった点】
温泉の質と多様性:源泉かけ流しの温泉が高く評価されています。大浴場や露天風呂に加え、複数の貸切風呂があり、混雑を避けてゆったりと入浴できます。特に「雫の湯」は熱めで好評です。
古民家の雰囲気と囲炉裏のある食事:館内は古民家を移築した造りで、囲炉裏を囲んで食事を楽しめる点が好評です。飛騨牛の溶岩焼きや地元の山菜を使った料理が提供され、非日常的な体験ができます。
スタッフの対応:スタッフの丁寧な対応や、アレルギーへの配慮が評価されています。特に子ども連れの家族からは、親切な対応に感謝の声が寄せられています。
【悪かった点】
清掃や設備のメンテナンス:一部の口コミでは、部屋の清掃が行き届いていない、照明が切れている、床の強度に不安があるといった指摘があります。
サービスの細部:高価格帯のプランに対して、ウェルカムドリンクや湯上がりの冷水の提供がない、朝食の時間変更に柔軟に対応してもらえなかった、少額の支払いにカードが使えなかったなど、サービス面での不満が挙げられています。
虫の発生:季節によってはカメムシが多く発生し、部屋に入ってくることがあるとの報告があります。
■投稿者:yansiさんの口コミ 40代 男性
非常に有名な宿であり、温泉は室内と道路をわたって3分くらいの川沿いに室外がある。どちらも季節的に寒かったので非常にいい湯だった。2度目であったので料理は、あまり変わり映えがしなかった。川魚はおいしかった。閑散期ということもあり、アルバイトが多く、いきとどいたサービスができていなかった。冷蔵庫の中は空っぽで、長い髪の毛が落ちていた。炉端の火で暖まるのを楽しみにしていたが早々と消されていた。翌朝行ったら従業員が掃除していたが、あいさつもなし。あらためて接客の大切さがわかった。コスト的に2万円の価値がはたしてあるか?わたしは2度と門をくぐることはないだろう。【利用年月】2012年11月
※宿泊を検討される際、どの点が気になりますか?最新のレビューは下記↓予約サイト内の口コミ情報をご覧ください。
宿泊予約
JTB・じゃらんnet・楽天トラベル・公式サイト・他から予約が可能です。