【🏍️ツーリング旅行記】信州めぐり&菅平高原|中尾山温泉へ1泊2日ツーリング1日目

2025年6月5日(木)、梅雨入り前の貴重な晴天☀️。神奈川県大和市から信州・長野市の中尾山温泉まで、自然と温泉♨️を満喫する1泊2日ツーリングに出かけました。
「首都圏出発 信州めぐりフリーパス2025」を活用し、高速料金💰を節約しながら、快適なツーリングルートを楽しめた1日でした。




🗺️ 1日目 行程

神奈川県(9:09出発)~相模原愛川IC~圏央道~狭山PA(10:19~10:37)~関越道・上信越道~横川SA(11:44~12:12)~上信越道~東部湯の丸SA(12:42~12:56)~上信越道~上田菅平IC~国道144号~菅平ダム(13:25~13:35)~国道406号~関谷温泉 湯っ蔵んど(入浴/13:54~14:39)~長野県道58号~JAながの 井上セルフSS(途中給油)~須坂長野東IC~上信越道~長野IC~信州中尾山温泉 松仙閣(泊/15:19着)

2日目はこちら

☕🛍️ 狭山PA(圏央道外回り)

圏央道を北上し、まずは狭山PAでひと休み🛣️。狭山茶で有名な埼玉・狭山にあるパーキングエリア。小ぶりながら清潔感があり、軽食やお土産コーナーも充実しています。朝のリフレッシュに最適な立ち寄りスポットでした。

狭山PA(圏央道外回り)

狭山PA(圏央道外回り)

狭山PA(圏央道外回り)二輪車駐車スペース

狭山PA(圏央道外回り)二輪車駐車スペース

🔗 NEXCO東日本公式サイト:狭山PA

🍱🍂 横川SA(上信越道下り)

信州へ向かう途中に立ち寄った人気のサービスエリア。名物「峠の釜めし」で有名な「おぎのや」も出店しており、観光気分を高めてくれます。景色も美しく、少し長めの休憩に最適でした。

横川SA(上信越道下り)

横川SA(上信越道下り)

横川SA(上信越道下り)二輪車駐車スペース

二輪車駐車スペース

🔗 NEXCO東日本公式サイト:横川SA(下り)

⛰️🍦 東部湯の丸SA(上信越道下り)

浅間山系の美しい山並みが広がるSA。高原らしい爽やかな空気🌬️と、地元産品を販売する売店が魅力。ちょっとした休憩でも癒やされます。

東部湯の丸SA(上信越道下り)

東部湯の丸SA(上信越道下り)

東部湯の丸SA(上信越道下り)二輪車駐車スペース

二輪車駐車スペース

🔗 NEXCO東日本公式サイト:東部湯の丸SA(下り)

🏞️💧 菅平ダム

上田市・菅平高原にある美しいダム。静寂の中に広がる水面と緑に囲まれた景色が、心を落ち着かせてくれます。ダム好きや自然好きにはおすすめの隠れた名所。

菅平ダム

菅平ダムにて

菅平ダム

菅平ダム

🔗 北信発電管理事務所:菅平ダム

▼菅平ダム ⇒ 菅平高原 ⇒ 国道406号 ⇒ 関谷温泉 湯っ蔵んど バイク走行動画 (FreedConn R3で撮影)▼

🛁♨️ 関谷温泉「湯っ蔵んど」で日帰り入浴

地元に愛される日帰り温泉施設。源泉かけ流しの広々とした浴槽と、サウナや露天風呂も完備されており、ライダーの疲れを癒してくれます。休憩スペースやレストランもあり、のんびり過ごせる施設です。

住所:長野県須坂市大字仁礼7番地

関谷温泉 湯っ蔵んど 外観

関谷温泉 湯っ蔵んど 外観

🔗 湯っ蔵んど 入浴体験記へ

▼上信越道 長野IC ⇒ 国道19号・他 ⇒ 信州中尾山温泉 松仙閣 バイク走行動画 (FreedConn R3で撮影)▼

※走行ルートはこちら ⇒ Google Map へ

🏨🌄 信州中尾山温泉 松仙閣に宿泊

長野市郊外の中尾山温泉にある老舗宿。静かな山あいに佇み、源泉かけ流しの天然温泉が楽しめます。食事は地元の旬食材を使った和会席で、心も体もリフレッシュできました。

住所:長野県長野市篠ノ井小松原2475

松仙閣 外観

外観

🔗 信州中尾山温泉 松仙閣 宿泊体験記へ

📊📌 まとめ

この日(1日目)の総走行距離は約295.8km。
NEXCOの「信州めぐりフリーパス2025(2日間)」を使えば、高速代を2日間で6,600円に抑えながらも自由に巡れる旅が可能です。今回のように、温泉・自然・グルメを効率よく楽しみたい方には特におすすめです。

🗾 地図


タイトルとURLをコピーしました