おふろの王様 海老名店(神奈川県海老名市)日帰り入浴体験記・旅行記

当ページ目次

「おふろの王様 海老名店」の感想

HONDA NC700Sでおふろの王様 海老名店へ日帰りツーリング。日帰り温泉施設の検索はまっぷるマガジン「首都圏からの日帰り温泉」を利用。




■日付:平成30年(2018年)12月21日(金)晴れ

■行程:相模原市中央区(9:05出発)~国道129号線ほか一般道~おふろの王様 海老名店(入浴/昼食 9:50~12:05)~国道246号線ほか一般道~川崎市高津区(13:10着)

※SA・PAの写真はこちらにも ⇒ 高速道路(SA・PA)・道の駅・日帰り温泉等の二輪車パーキング

■走行距離:50Km

施設名:おふろの王様 海老名店

住所:神奈川県海老名市柏ケ谷555-1

おふろの王様 海老名店
おふろの王様 海老名店 外観
駐車場入り口(かしわ台スクエア)
駐車場入り口(かしわ台スクエア)
乗用車駐車場
乗用車駐車場
屋根付き駐輪場
屋根付き駐輪場
駐輪場内
駐輪場内
門をくぐり
門をくぐり
建物の入り口
建物の入り口
靴箱は100円必要です
靴箱は100円必要です ※使用後に戻ります
案内
案内
券売機
券売機
フロント
フロント

靴箱の鍵を持ち券売機で入館券を購入後フロントへ。平日730円(会員価格)で時間制限無しです。券売機の券をフロントへ渡しお風呂へ。靴箱の鍵は自分で保管です。

通路をぬけお風呂へ
通路をぬけお風呂へ
大浴場入り口
大浴場入り口
脱衣所のロッカー
脱衣所のロッカー

ロッカーは100円必要です(使用後に戻ります)。冬など厚着の時は少し小さいかな。

お風呂は内風呂にジェットバス・温泉風呂・座り湯ほか、露天スペースには源泉かけ流し風呂や壺風呂ほか、サウナも2ヶ所あり全部で23種類とバラエティー豊か。洗い場は31ヶ所あり隣との仕切り付き。シャワーは一度止めるとすぐ水になるので要注意。(伺った日はそんなに混んでは無かったのですが・・・)お湯はモール泉のような独特な臭いがありすべすべ感も。他のお客さんを見ていると露天スペースにある源泉かけ流し風呂が人気のようです。但し4人ほどしか入れず温度帯がぬるめ(39度位)なので、タイミングが悪いと空きません。循環式ですが大きめの露天風呂の方でも、個人的には充分温泉を感じることができました。また露天スペースには屋根が一部分しかないので、雨の日はきついかも。

大浴場前の休憩スペース
大浴場前の休憩スペース
食事処
食事処
ランチメニュー
ランチメニュー 580円(会員価格)
寿司3貫そばセット
ランチメニューの「寿司3貫そばセット」

蕎麦はまあまあ。お寿司は美味しかったです。

フロント&売店
フロント&売店

総評:730円(平日会員価格)で多彩なお風呂を時間制限無しで楽しめるのは、お得感があります。またお湯も独特な感じがあるので試してみても良いかも。無料の休憩スペースが少ないので、食事込みで行けばゆっくりできますね。

※写真はこちらにも掲載 ⇒おふろの王様 海老名店 | 旅行企画 写真館

当サイト管理人が訪れた日帰り温泉&宿泊施設体験記へ

周辺地図