ほったらかし温泉(山梨県山梨市)日帰り入浴体験記・旅行記 ※クーポン利用

当ページ目次

山梨ほったらかし温泉(あっちの湯)&山梨パン工房マンモーロ

HONDA NC700SでNEXCOの高速道路ツーリングプランを利用し、ほったらかし温泉&山梨パン工房マンモーロへ。




■日付:平成30年(2018年)6月26日(火)晴れ

■行程:相模原市中央区(8:35出発)~相模原IC~圏央道・中央道~談合坂SA(9:22~9:35)~勝沼IC~ほったらかし温泉(10:15~11:45)~山梨パン工房マンモーロ(12:10~12:20)~勝沼IC~中央道・圏央道~厚木PA(13:20~13:45)~圏央道・東名道~東名川崎IC~川崎市高津区(14:20着)

※SA・PAの写真はこちらにも ⇒ 高速道路(SA・PA)・道の駅・日帰り温泉等の二輪車パーキング

■走行距離:223Km

■有料道路料金:通常ETC料金4,230円の所、NEXCO高速道路ツーリングプラン利用で1日当たり1,500円 ⇒ 2,730円の得

■利用したツーリングプランの特典:
・圏央道 厚木PA内回り コーヒー 180円→100円 80円の得

ほったらかし温泉

施設名:ほったらかし温泉「あっちの湯」「こっちの湯」

住所:山梨県山梨市矢坪1669-18

ほったらかし温泉 二輪車パーキング
ほったらかし温泉 二輪車パーキング
乗用車駐車場
乗用車駐車場 ※280台駐車可能とのこと
ほったらかし温泉の入り口です
ほったらかし温泉の入り口です
「あっちの湯」「こっちの湯」の説明
「あっちの湯」「こっちの湯」の説明
それぞれ800円かかるそうで~す
それぞれ800円かかるそうで~す
時間を見て「あっちの湯」へ行くことに
時間を見て「あっちの湯」へ行くことに

着いてまず驚いたのは、2種類のお風呂がそれぞれ800円かかること。まっぷるマガジン「首都圏からの日帰り温泉」にも入浴料としか表記がないし、公式サイト(Topページ)には「一風呂」という表記。たしかに「一風呂」だが・・・私のチェック不足でしょうか?

券売機
券売機
200円で販売のタオル
200円で販売のタオル

niftyのクーポンを印刷して持参したので、200円で販売されているタオルを頂きました。「ほったらかし温泉 クーポン」で検索を。

「あっちの湯」下足入れ
「あっちの湯」下足入れ
「こっちの湯」外観
「こっちの湯」外観

今回は、「あっちの湯」のみ入浴しました。入浴券を購入しniftyのクーポンのタオルを頂き中へ。受付の所に下駄箱がありますが、靴が心配な方はビニール袋に入れて脱衣所まで持参することも可能だそうです。脱衣所には、着替えを入れるかごと100円かかる(戻りません!)ロッカーがあります。かごとロッカーは露天風呂のスペースにもあるので、混雑時や荷物が心配な方はそちらを利用してもいいでしょう。お風呂は内風呂が1ヶ所と温度が違う露天風呂が2ヶ所あります。いずれも大きいスペースです。洗い場は24ヶ所。お湯は入った瞬間にすべすべ感を感じる個人的には好きなお湯です。

飲食コーナー外観
飲食コーナー外観 ※軽食スタンドの向かいにあります
飲食コーナー館内
飲食コーナー館内
軽食スタンド
軽食スタンド
休憩所2ヶ所あり
休憩所2ヶ所あり ※平日の為か1ヶ所はクローズ
休憩所 外観
もう一つの休憩所 外観
休憩所 館内
休憩所 館内 ※清潔感がありかなり広め

総評:テレビ等で有名な「ほったらかし温泉」。お風呂も広いしもちろん景色も良い。(今回、富士山は見えませんでしたが)そしてお湯も良いのに、何故か「もやもや感」がぬぐえず90分ほどの滞在で、昼食もとらず後にすることに。期待度が高すぎたのか?料金的なものなのか?初めから2つ入ると1,600円+ロッカー代200円がかかると解っていたら、少しは気分が違ったのかな~。もしくは日の出の時間か夜景の時間に来たら、また違ったのかもしれませんね。今回、入らなかった「こっちの湯」は「あっちの湯」の半分の大きさとのことなので、「こっちの湯」目的のリピートは無いと思います。(景色は違うと思いますが・・・)

山梨パン工房モンマーロ

住所:山梨県甲州市塩山下於曽1567

るるぶFREE山梨版
るるぶFREE山梨版
モンマーロのチラシ
モンマーロのチラシ

るるぶFREE山梨版に掲載されていたので当初から行く予定をしていたが、偶然「ほったらかし温泉」で商品プレゼントのチラシを見つけました。ラッキー❗

モンマーロ 外観
モンマーロ 外観
モンマーロ 外観
モンマーロ 外観
モンマーロ 店内
モンマーロ 店内
プレゼントで頂いた黒糖ラスク
プレゼントで頂いた黒糖ラスク

プレゼントは会計時にサイコロを振り出た目によりプレゼントが決まるというシステム。私の目は2で「コロコロラスク黒糖」を頂きました。お店はパンの種類も多く、店内で飲める無料のコーヒーなどもあります。価格は比較的リーズナブルに感じました。

圏央道 厚木PA(内回り)

圏央道 内回り 厚木PA
圏央道 内回り 厚木PA
ツーリングプランの特典のコーヒーとモンマーロで買った揚げパン
ツーリングプランの特典のコーヒーとモンマーロで買った揚げパン

※写真はこちらにも掲載 ⇒ ほったらかし温泉 | 旅行企画 写真館

当サイト管理人が訪れた日帰り温泉&宿泊施設体験記へ

周辺地図