スパ&リゾート九十九里 太陽の里(千葉県長生村)日帰り入浴体験記・旅行記 ※クーポン利用 / 九十九里へ1泊2日ツーリング(1日目)

当ページ目次

1日目 行程&立ち寄り場所

KAWASAKI Z1000SX(ninja1000)でNEXCO東日本 ツーリングプランを利用し、九十九里へ1泊2日ツーリング(1日目)。主な立ち寄り場所は「あられちゃん家 千葉工場直売店」「スパ&リゾート九十九里 太陽の里」。宿泊は「九十九里ヴィラそとぼう」。




■日付:令和4年(2022年)11月8日(火)晴れ

■行程:川崎市高津区(7:53出発)~浜川崎ランプ~首都高・東京湾アクアライン~海ほたるPA(8:57~9:10)~圏央道~高滝湖PA(9:30~9:37)~茂原北IC~あられちゃん家 千葉工場直売店(昼食/10:05~11:00)~スパ&リゾート九十九里 太陽の里(入浴/11:20~14:30)~九十九里ヴィラそとぼう(泊/14:50着)

※2日目はこちら ⇒ 七里川温泉(千葉県君津市)日帰り入浴体験記・旅行記 / 九十九里へ1泊2日ツーリング(2日目)

■走行距離:121.9Km

■有料道路料金:通常ETC2.0料金1,750円(首都高は除く)の所、NEXCO東日本ツーリングプラン利用で1日当たり1,250円 ⇒ 500円の得

■ツーリングプラン名:NEXCO東日本ドラ割「ツーリングプラン2022(東関東道・館山道コース)」【2日間】2,500円

海ほたるPA (東京湾アクアライン下り)

海ほたるPA
海ほたるPA
海ほたるPA 下り二輪車駐車場
海ほたるPA 下り二輪車駐車場
海ほたるPA 上り二輪車駐車場
海ほたるPA 上り二輪車駐車場

▼東京湾アクアライン 海ほたるPA ⇒ 圏央道 高滝湖PA バイク走行動画 (SENA PRISM TUBEで撮影)▼

高滝湖PA (圏央道 内回り)

高滝湖PA (圏央道)
高滝湖PA
高滝湖PA (圏央道 内回り)
高滝湖PA (圏央道 内回り)
二輪車駐車スペース (圏央道 内回り)
二輪車駐車スペース (圏央道 内回り)
二輪車駐車スペース (圏央道 外回り)
二輪車駐車スペース (圏央道 外回り)

▼圏央道 茂原北IC ⇒ あられちゃん家 千葉工場直売店 バイク走行動画 (SENA PRISM TUBEで撮影)▼

あられちゃん家 千葉工場直売店

住所:千葉県茂原市萱場2244-1

あられちゃん家 千葉工場 二輪車駐車スペース
二輪車駐車スペース
あられちゃん家 千葉工場
あられちゃん家 千葉工場
あられちゃん家 千葉工場 ラッキー食堂
ラッキー食堂
あられちゃん家 千葉工場 ラッキー食堂
ラッキー食堂
おはぎ120円、中華そば170円!
おはぎ120円、中華そば170円!

あられちゃん家 千葉工場内のラッキー食堂にてブランチ。中華そばが170円!量・味ともに大満足!前回、白子温泉1泊2日ドライブの際に「おはぎ」が品切れで無かった為、今回すかさず購入。今回で2度目の訪問です。

あられちゃん家 千葉工場直売店で購入した品
あられちゃん家 千葉工場直売店で購入した品 全部で1310円

▼あられちゃん家 千葉工場直売店 ⇒ スパ&リゾート九十九里 太陽の里 バイク走行動画 (SENA PRISM TUBEで撮影)▼

スパ&リゾート九十九里 太陽の里

住所:千葉県長生郡長生村一松3445

今回クーポンは雑誌「日帰り温泉&スーパー銭湯+サウナ 首都圏版 | ぴあMOOK」を利用しました。入館料から200円引きです。また他にもJAFの会員でしたら、優待(10%割引)もありますのでチェックを。

スパ&リゾート九十九里 太陽の里 外観
スパ&リゾート九十九里 太陽の里 外観
スパ&リゾート九十九里 太陽の里 駐車場
駐車場
スパ&リゾート九十九里 太陽の里 建物入り口
建物入り口
スパ&リゾート九十九里 太陽の里 靴箱
靴箱

靴箱はリターン式で100円必要です。

スパ&リゾート九十九里 太陽の里 フロント
フロント

フロントではクーポン及び岩盤浴を利用することを伝え受付。館内の説明の少ない施設は他に多々あったが、ここも無い。靴の鍵は預けるのか、入館料は先払いなのか・・・等々。言われたことで覚えているのは館内着はいりますか?位。勢い余って「はい」と言ったら更に300円プラスになっていた。一から十まで説明しろとは言わないが、せめて大浴場(脱衣所)の場所位は教えてほしかった。ましてこれだけ大きな施設なのに。誤解の無い様に言っておきますが、フロントで対応してくれた方が悪いというわけでは無く、会社の方針に問題が有るような気がします。行かれる場合は、当日迷わない様に公式サイトを見て予習をしておきましょう。そして入館料1,500円+岩盤浴500円、合計2,000円を支払い入館しました。尚、入館料にはレンタルタオル代が含まれます。また岩盤浴は、入館時に申し込むと800円→500円になります。

靴箱の鍵とロッカーキー
靴箱の鍵とロッカーキー

ロッカーの鍵とは言われませんでしたが、これは想像がつきました(笑)

スパ&リゾート九十九里 太陽の里 フロアガイド
フロアガイド
スパ&リゾート九十九里 太陽の里 フロアガイド
フロアガイド
スパ&リゾート九十九里 太陽の里 岩盤浴エリア入り口
岩盤浴エリア入り口
スパ&リゾート九十九里 太陽の里 岩盤浴の案内
岩盤浴の案内
スパ&リゾート九十九里 太陽の里 岩盤浴 石の種類
岩盤浴 石の種類
岩盤浴エリア 冷蔵庫と休憩スペース
冷蔵庫と休憩スペース

岩盤浴は種類が多く、更に趣向を凝らした部屋もあり非常に良かった。自動販売機は有るが冷水機はありません。水分の補給は購入するか大浴場(脱衣所)の冷水機の利用を。曜日が良かったのか時間帯が良かった為か分かりませんが、ほとんど貸し切り状態でした。

スパ&リゾート九十九里 太陽の里 大浴場入り口
大浴場入り口

お風呂は内湯・露天風呂ともに種類が豊富(何か所か使用できない浴槽も有ったが)。サウナも2ヶ所あります。天然温泉は露天風呂の2つの浴槽で、泉質はナトリウム炭酸水素塩・塩化物泉。黒湯の温泉でぬめりもあります。洗い場は隣との仕切り付きで22ヶ所あります。

牛乳類は150円
牛乳類は150円
スパ&リゾート九十九里 太陽の里 大広間 入り口
大広間(食事処) 入り口

劇団公演が行われている時間だったので、扉は閉まっていました。※出入りはできます

スパ&リゾート九十九里 太陽の里 2F 寝ころび処
2F 寝ころび処
スパ&リゾート九十九里 太陽の里 2F リラックスルーム
2F リラックスルーム
スパ&リゾート九十九里 太陽の里 2F ゲームコーナー
2F ゲームコーナー
スパ&リゾート九十九里 太陽の里 3F オーシャンカフェ
3F オーシャンカフェ ※営業中?
スパ&リゾート九十九里 太陽の里 1F 売店
1F 売店

【総評】岩盤浴と黒湯の温泉は良かったが料金が・・・1,700円(休日2,000円)はちょっと高い!岩盤浴・館内着が含まれてこの位の料金だったらリピートありかな。

▼スパ&リゾート九十九里 太陽の里 ⇒ 九十九里ヴィラそとぼう バイク走行動画 (SENA PRISM TUBEで撮影)▼

九十九里ヴィラそとぼう

住所:千葉県いすみ市岬町和泉4427-1

九十九里ヴィラそとぼう 外観
九十九里ヴィラそとぼう 外観

「九十九里ヴィラそとぼう」の宿泊体験記はこちら ⇒ 九十九里ヴィラそとぼう(千葉県いすみ市)宿泊体験記

地図