松茸山荘 別館 東山館(長野県松本市)日帰り入浴体験記・旅行記 ※信州物味湯産手形利用 / 八幡温泉へ1泊2日ツーリング(2日目)
2日目 行程&立ち寄り場所
KAWASAKI Z1000SX(ninja1000)でNEXCO中日本 ツーリングプランを利用し、八幡温泉へ1泊2日ツーリング(2日目)。主な立ち寄り場所は「姨捨観光会館」「聖湖」「松茸山荘 別館 東山館」。宿泊(前泊)は「さらしな湯の里 ホテルうづらや」。
■日付:令和5年(2023年)6月6日(火)晴れ
■行程:八幡温泉 ホテルうづらや(9:35出発)~姨捨観光会館・棚田(9:40~10:15)~国道403号~聖湖(10:30~10:35)~国道403号~道の駅 さかきた(10:52~11:05)~国道403号・長野県道303号・国道143号~松茸山荘 別館 東山館(入浴/11:25~12:30)~国道143号・長野県道57号~道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里(13:00~13:30)~安曇野IC~中央道~双葉SA(14:45~15:10)~中央道・圏央道~厚木PA(16:10~16:20)~東名道~東名川崎IC~川崎市高津区(17:00着)
※1日目はこちら ⇒ 地蔵温泉 十福の湯(長野県上田市)日帰り入浴体験記・旅行記 / 八幡温泉へ1泊2日ツーリング(1日目)
■走行距離:303.9Km
■有料道路料金:通常ETC2.0料金4,750円の所、NEXCO中日本ツーリングプラン利用で1日当たり1,950円 ⇒ 2,800円の得
■ツーリングプラン名:NEXCO中日本【ETC二輪車限定】2023ツーリングプラン【首都圏 東名・中央道コース ワイド】【2日間】3,900円
さらしな湯の里 ホテルうづらや
住所:長野県千曲市八幡3067 八幡温泉

★宿泊体験記はこちら ⇒ ホテルうづらや 宿泊体験記
▼八幡温泉 ホテルうづらや ⇒ 姨捨観光会館・棚田 バイク走行動画 (SENA PRISM TUBEで撮影)▼
姨捨観光会館・棚田
住所:長野県千曲市八幡姨捨4993














今回は行きませんでしたが、姨捨公園の展望台も(の方が?)良さそうです。観光会館から徒歩で行けます。
▼姨捨観光会館(姨捨駅近く) ⇒ 国道403号 ⇒ 聖湖 バイク走行動画 (SENA PRISM TUBEで撮影)▼
聖湖
住所:長野県東筑摩郡麻績村麻



▼聖湖 ⇒ 国道403号 ⇒ 道の駅 さかきた バイク走行動画 (SENA PRISM TUBEで撮影)▼
道の駅 さかきた
住所:長野県東筑摩郡筑北村坂北4332-1



▼道の駅 さかきた ⇒ 国道403号・長野県道303号・国道143号 ⇒ 松茸山荘 別館 東山館 バイク走行動画 (SENA PRISM TUBEで撮影)▼
松茸山荘 別館 東山館
住所:長野県松本市穴沢756 穴沢温泉



靴箱にはスリッパが入っています。履き替えて館内へ。

フロントで信州物味湯産手形を利用することを伝え受付。館内の説明を受け大浴場へ。ちなみに日帰りの入浴料金は600円です。


貴重品は廊下に有るコインロッカーへ。リターン式で100円必要です。

お風呂は内湯が一つとシンプル。ただ高台に位置しているので景色が望めます。お湯は無色透明のナトリウム炭酸水素塩泉。好きなお湯の時は「入った瞬間にぬめりが分かる良いお湯です」と表現しますが、このお湯はそれ以上!「ぬるぬる」「とろとろ」の表現が相応しいほどの良いお湯。また「かけ流し?」と思うほど綺麗なお湯で、湯舟から流れる方向の床が温泉成分により変色していました。温度も適温で長湯をさせて頂きました。尚、洗い場は6ヶ所です。









【総評】とにかくお湯が良かった!山々の景色を見ながら美人の湯に浸かる贅沢。此処は松茸料理が有名らしいので、次回は泊まりでもいいかな。
▼松茸山荘 別館 東山館 ⇒国道143号・長野県道57号 ⇒ 道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里 バイク走行動画 (SENA PRISM TUBEで撮影)▼
道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里
住所:長野県安曇野市堀金烏川2696


