「ロテンガーデン」の感想
HONDA NC700Sでロテンガーデンへ日帰りツーリング。日帰り温泉施設の検索はまっぷるマガジン「首都圏からの日帰り温泉」を利用。
■日付:平成31年(2019年)2月12日(火)晴れ
■行程:川崎市高津区(9:10出発)~一般道~ロテンガーデン(入浴/昼食 10:15~14:00)~一般道~相模原市中央区(14:15着)
※SA・PAの写真はこちらにも ⇒ 高速道路(SA・PA)・道の駅・日帰り温泉等の二輪車パーキング
■走行距離:36.3Km
ロテンガーデン
住所:東京都町田市相原町358
駐車場入り口
外観
駐輪場(自転車)
駐輪場
駐輪場(バイク専用)
駐車場
建物入り口
館内
エレベーターで上へ
靴箱 ※エレベーターを出て正面
靴箱 ※100円等は不要です
入館料740円(平日)と岩盤浴550円をフロントで支払い。入浴・岩盤浴ともに時間制限はありません。初回利用なので、館内の説明を詳しくして頂きました。その際、館内精算用のリストバンドをもらいます。
フロント付近
館内案内図
お風呂・岩盤浴などは本館
先に岩盤浴へ
大浴場で体を軽く温めてから岩盤浴へ向かいました。
岩盤浴エリア入り口 ※岩盤浴利用者専用の休憩スペースも
岩盤浴室入り口
岩盤浴は2種類
温度帯の違う2種類の岩盤浴を、プラス550円で時間制限なしで楽しめます。
岩盤浴エリア冷水器
岩盤浴エリア冷蔵庫
男性大浴場入り口&休憩スペース
女性大浴場入り口&休憩スペース
脱衣所
脱衣所ロッカー ※ちょっと細め、100円等は不要
温泉分析書
大浴場は偶数・奇数日で入れ替わります。私が行った日は「左楽(和風)」でした。驚いたのは温泉の湯舟の数が多く広いこと。内湯に1ヶ所と露天風呂にも。特に露天スペースにある源泉かけ流しのお風呂は、循環のお風呂と比べて色(琥珀色)の違いもはっきり判るほど。源泉かけ流し風呂(天望露天風呂)に行くには階段を上るので、出来れば雨の日以外に行くことをお勧めします。お湯は入った瞬間にすべすべ感が分かる(旧称 重層泉)の美人の湯で、個人的に好きなお湯です。洗い場は27ヶ所・サウナは2ヶ所あり。
新館の案内
新館入り口
新館3階 食事処
新館3階 食事処
ランチメニューの竹御膳
ランチメニューの竹御膳780円(税込み) ※冷たいお蕎麦を頼みました
ソフトドリンクはプラス120円 ※ランチ限定サービス
食事は価格的にも満足。床暖房になっていたのがうれしい設備。体は暖まっていても、足元は意外と冷えるので・・・
新館4階 カフェ(兼 無料休憩所)
新館1階 まんがマルチルーム
新館の2階に無料のリクライニングルームがありますが、うっかり見落としてしまいました。次回に。
温泉の説明
総評:本館は平成10年オープンなので、大浴場の天井など所々くたびれている部分が見えましたが、館内の清掃は行き届いています。何と言っても温泉の湯舟のスペースが大きくとられているのがgood!価格的にも手頃で、また従業員の方の対応も良くお勧めできる施設です。