「源泉湯 燈屋」の感想
KAWASAKI Z1000SX(ninja1000)でNEXCO中日本の高速道路ツーリングプランを利用し、源泉湯 燈屋へ。日帰り温泉施設の検索はまっぷるマガジン「首都圏からの日帰り温泉」を利用。クーポンはniftyの物を使用し100円引きの830円で入りました。
■日付:令和元年(2019年)5月27日(月)晴れ
■行程:川崎市高津区(8:30出発)~東名川崎IC~東名高速・圏央道・中央道~談合坂SA(9:30~9:40)~一宮御坂IC~源泉湯 燈屋(入浴・昼食/10:30~13:15)~笛吹八代スマートIC~中央道・圏央道~高尾山IC~相模原市中央区(14:30着)
※SA・PAの写真はこちらにも ⇒ 高速道路(SA・PA)・道の駅・日帰り温泉等の二輪車パーキング
■走行距離:216Km
■有料道路料金:通常ETC2.0料金4,300円の所、NEXCO中日本高速道路ツーリングプラン利用で1日当たり1,500円 ⇒ 2,800円の得
施設名:源泉湯 燈屋
住所:山梨県甲府市上阿原町590-3
駐車場入り口
駐車場
駐輪場
外観
外観
建物入り口
玄関内
玄関内
玄関に入った瞬間に「お香」の香りがしてきます。
靴箱 ※100円等は必要ありません
フロント付近(写真は奥側から撮影)
靴箱の鍵を持ちフロントへ。入館料の支払いをし、靴箱の鍵を預けて館内での精算用のバンドを受け取ります。館内の説明を聞き、早速大浴場へ。
大浴場入り口
大浴場 脱衣所
脱衣所のロッカーは大小あり。100円等は必要ありません。お風呂は内湯に温度帯の違う湯舟が2ヶ所・座湯、サウナ・水風呂も。洗い場は22ヶ所。露天風呂のスペースは、桧風呂・壺風呂・岩風呂・寝湯・スチームサウナなど。お湯は入った瞬間にすべすべ感が分かる、個人的に好きなお湯です。かけ流しの温泉で、湯舟からあふれているのが良く分かります。
食事処(掘りごたつ)
食事処(座敷)
平日限定ランチあり
ざるそば500円(税込み)
ざるそば
最初は「海老天そば」をオーダーしましたが、従業員の方が「温かいお蕎麦になりますが」と言ってくれました。写真のお皿が薄いので冷たい蕎麦と勘違いする人が多いのか、もしくは伺った日の甲府の気温が35度超えだったため、気を利かせてくれたのかわかりませんが感謝。オーダーを冷たいお蕎麦の中から「ざるそば」に変更。美味しく頂きました。
平日限定でサービスドリンクあり
アイスコーヒー100円(税込み) ※大きさに驚き!味も良し
2階くつろぎ処 ※ほとんど埋まっていました
自販機コーナー
コインマッサージ機
フロント付近 休憩スペース
館内に貼ってあったので
館内に貼ってあったので
総評:甲府・石和は日帰り温泉施設が多い地域ですが、今まで私が行ったこの辺りの施設は、ほとんど「はずれ」はありません。ここ「燈屋」さんもお湯・従業員の応対・清潔感の全てよく、オススメできる施設です。利用したniftyのクーポンはだれでも利用できるので、「源泉湯 燈屋 クーポン」で検索を。