南房総白浜温泉1泊2日 1日目
乗用車で、南房総白浜温泉へ1泊2日ドライブ。日帰り温泉施設の検索はまっぷるマガジン「首都圏からの日帰り温泉」を利用。
■日付:平成31年(2019年)3月8日(金)晴れ
■行程:川崎市高津区(7:05出発)~都筑IC~第三京浜・首都高・アクアライン・館山自動車道・富津館山道路~ハイウェイオアシス富楽里<道の駅 富楽里とみやま>(8:45~9:20)~冨浦IC~道の駅 三芳村 鄙の里(9:35~9:55)~りっちゃん農園(いちご狩り/10:00~10:35)~南総城山温泉 里見の湯(入浴/10:53~13:55)~道の駅 南房パラダイス(昼食/14:10~14:55)~安房神社(15:00~15:25)~野島埼灯台(15:40~16:05)~白浜オーシャンリゾート(泊/16:10着)
※2日目はこちら ⇒ 「道の駅 保田小学校」「天然温泉 海辺の湯」/ 南房総白浜1泊2日ドライブ 2日目
■走行距離:138Km
ハイウェイオアシス富楽里(道の駅 富楽里とみやま)
住所:千葉県南房総市二部1900
🌿 ハイウェイオアシス富楽里(道の駅 富楽里とみやま) 🚗 千葉県南房総市にある「ハイウェイオアシス富楽里」は、有料道路と一般道のどちらからもアクセス可能な便利な休憩スポットです。地元の新鮮な農産物や海産物が並ぶ直売所🍊、南房総の味覚を楽しめるフードコート🍜、観光情報を提供するインフォメーションセンター📍など、旅の途中に立ち寄りたい魅力が満載!ドライブの合間に、南房総の恵みを満喫してみませんか?
道の駅 富楽里とみやま 外観
道の駅 富楽里とみやま 館内
ハイウェイオアシス富楽里 駐車場
ハイウェイオアシス富楽里 二輪車駐車場
道の駅 三芳村 鄙の里
住所:千葉県南房総市川田82-2
🌿 道の駅 三芳村 鄙の里は、千葉県南房総市ののどかな田園風景に囲まれた癒しのスポットです。地元産の新鮮な野菜や果物が並ぶ直売所「土のめぐみ館」🍅や、日本酪農発祥の地ならではの濃厚なソフトクリーム🍦が楽しめる「みるく工房」が人気。秋にはみかん狩り🍊も体験でき、家族連れにもおすすめです。広々とした敷地にはバリアフリー設備も整い、どなたでも快適に過ごせます。南房総の魅力を満喫できる鄙の里へ、ぜひ訪れてみてください!
道の駅 三芳村 鄙の里
道の駅 三芳村 鄙の里 外観
道の駅 三芳村 鄙の里 足湯
道の駅 三芳村 鄙の里からりっちゃん農園 駐車場まで 走行動画(車)
りっちゃん農園
住所:千葉県南房総市谷向11
房総の自然に囲まれた「りっちゃん農園」では、1月中旬~5月上旬の期間に甘くて大粒のいちご狩り🌱 を楽しめます。✨ さらに、春には竹の子掘りも体験可能です。🎋 家族や友人と、南房総の旬の味覚を満喫しませんか?🚗💨
りっちゃん農園 駐車場
りっちゃん農園 外観
りっちゃん農園 いちご狩りハウス
りっちゃん農園 いちご狩り
今回いちご狩りはじゃらん 遊び・体験予約で予約しました。料金は30分食べ放題で1,300円。周辺施設の中で最安値でした。大満足です。
南総城山温泉 里見の湯(千葉県館山市)駐車場まで 走行動画(車)
南総城山温泉 里見の湯
住所:千葉県館山市下真倉305-1
★入浴体験記はこちら ⇒ 里見の湯 入浴体験記
道の駅 南房パラダイス
住所:千葉県館山市藤原1497
道の駅 南房パラダイス 入り口
道の駅 南房パラダイス 外観
安房神社
住所:千葉県館山市大神宮589
千葉県館山市に鎮座する安房神社⛩️は、約2670年の歴史を誇る由緒ある神社です。主祭神・天太玉命は、日本の産業の総祖神とされ、商売繁盛や学業向上を願う参拝者が全国から訪れます📖✨。境内には樹齢500年のご神木🌳や、神秘的な海食洞窟遺跡🏞️があり、厳かな雰囲気が漂います。春には桜並木🌸が美しく彩り、訪れる人々を魅了します。アクセスは館山駅からバスで約20分🚍。
安房神社 鳥居
安房神社 駐車場方面から
安房神社 本殿
安房神社 本殿の近く
安房神社の案内図
安房神社 金運守
野島埼灯台
住所:千葉県南房総市白浜町白浜630
野島埼灯台
野島埼灯台
野島埼灯台 灯台からの眺め
野島埼灯台 灯台からの眺め
野島埼灯台 灯台からの眺め
野島埼灯台に入るには200円かかります。天気しだいですが、上記写真の様な景色が望めます。
野島埼灯台近くの厳島神社
白浜オーシャンリゾート
住所:千葉県南房総市白浜町白浜2784
★宿泊体験記はこちら ⇒ 白浜オーシャンリゾート宿泊体験記