「竜泉寺の湯 横濱鶴ヶ峰店」の感想
HONDA NC700Sで竜泉寺の湯 横濱鶴ヶ峰店へ日帰りツーリング。日帰り温泉施設の検索はまっぷるマガジン「首都圏からの日帰り温泉」を利用。竜泉寺の湯のグループ施設としては、「湘南茅ヶ崎店」「八王子みなみ野店」に続き3軒目となります。
■日付:平成31年(2019年)3月26日(火)曇りのち晴れ
■行程:川崎市高津区(10:10出発)~一般道~竜泉寺の湯 横濱鶴ヶ峰店(入浴/昼食 10:40~14:10)~一般道~川崎市高津区(14:45着)
※SA・PAの写真はこちらにも ⇒ 高速道路(SA・PA)・道の駅・日帰り温泉等の二輪車パーキング
■走行距離:27.2Km
白山高校前交差点から竜泉寺の湯 横濱鶴ヶ峰店 駐車場まで バイク走行動画 (カメラやや下向き)
施設名:竜泉寺の湯 横濱鶴ヶ峰店
住所:神奈川県横浜市旭区白根8-8
竜泉寺の湯 横濱鶴ヶ峰店 駐車場入り口
竜泉寺の湯 横濱鶴ヶ峰店 外観
二輪車駐車スペース
乗用車駐車場
駐車場からの入り口
階段で一つ上へ
階段で上がった所(2階)
2階からは階段又はエレベーターで
建物入り口(3階)
靴箱
靴箱は100円等は不要です。靴箱の鍵はフロントに預け、ナンバー入りのバンドを受け取ります。そのバンドは帰りに必要となります。
券売機
入浴料は600円。時間制限や休日料金もありません。9:00までに入ると朝風呂料金に。
入り口ゲート
券売機で購入した券を入口専用ゲートに通して入場。岩盤浴はゲート正面の券売機で岩盤浴券を購入。今回はniftyのクーポンを利用したので、岩盤浴の受付でクーポンを提示しレンタルタオルを受け取ります。クーポンの内容は、入館料+岩盤浴+貸しタオルセットで1,100円です(300円引き)。館内の説明も岩盤浴の受付で詳しく聞きました。
岩盤浴エリア入り口
岩盤浴エリア自動販売機
岩盤浴エリアに冷水器はありません。館内の支払いは全て現金なので、ドリンク用のお金を忘れずに。
岩盤浴の一例
岩盤浴エリアの冷風ルーム
岩盤浴利用者専用の休憩スペース
岩盤浴はプラス500円で6種類(内1つは女性専用)を、時間制限無しで利用できます。各部屋はゆったりとした造りで、のんびりできます。
大浴場入り口
脱衣所のロッカー
脱衣所のロッカーはリターン式で100円必要です。お風呂は内湯に炭酸泉・ジェットバス・不感の湯ほかサウナもあります。驚いたのは炭酸泉の湯舟の大きさ。そして高濃度の表示通り、入るとすぐに泡が付きます。今まで私が訪れた温泉施設の中では、トップクラスの大きさです。洗い場は約40で全て隣との仕切り付きです。露天風呂のスペースには岩風呂・寝湯・座湯・壺湯などありますが、これが全て天然温泉です。泉質は無色透明の塩化物温泉です。入るとすぐに滑らかな感じがしました。お風呂もゆったりとした造りでのんびりできます。
休憩スペース
ジューススタンド
コインマッサージ機
食事処入り口
日替わり定食もあります
食事処内
握り5貫そばセット 1,123円(税込み)
握り5貫そばセット「和み」
メニューは税別表示なのでご注意を(笑)。頼んだ「そばセット」は満足できました。特に蕎麦がこしがあり美味しかった。
帰り口
帰り口にて岩盤浴着を返し、受け取ったバンドと交換に靴箱を鍵を受け取り終了です。レンタルタオルは、脱衣所に返す箱があります。
総評:何と言ってもリーズナブルな価格が魅力。もちろん安かろう悪かろうではありません。岩盤浴・お風呂・従業員の方の対応など満足でき、造りもゆったりとしています。リピート有りのお勧めできる施設です。